
スイーツ系ホットサンドが食べたい!おやつやパーティーで活躍してくれるレシピまとめ
出典: shutterstock
ホットサンドというと卵や野菜を挟むのが一般的ですよね。ですが最近話題になっているのがお菓子のように甘いものを挟んだスイーツ系ホットサンドなんです。
美味しい食パンに具材を挟んで焼き上げるホットサンドはほくほくで美味しいですよね。でも今話題になっているのはそういった普通のホットサンドではなく、甘いものを挟んだスイーツ系ホットサンドなんです。暖かな甘みが嬉しいスイーツ系ホットサンド、早速レシピを見ていってみましょう。
クレープのように生クリームやフルーツを挟んで
温かい食パンのスイーツと言えば、ハニートーストを思い浮かべる方も多いと思います。ハニートーストは食パンをまるまる一斤使いますが、それもなかなか難しいですよね。また、クレープも温かいスイーツとして有名ですが、ホットサンドならこの2つを組み合わせたようなスイーツ系ホットサンドが楽しめます。その方法は、普通にホットサンドを作るように中に具材を入れるのですが、その具材をフルーツや生クリームなどにするだけです。これだけで暖かくて甘いホットサンドが楽しめますよ。出来上がったホットサンドにバニラアイスを乗せてハニートースト風にしても素敵です。ただし、ホットサンドメーカーで温めすぎると中身の生クリームが溶けすぎてしまう場合があるので、食パンをしっかり焼きたいときは、あらかじめ食パンを焼いてからホットサンドメーカーにかけるといいですよ。
あんこを挟んで和風スイーツの大判焼き風に
日本人なら外せないのが和風スイーツです。あんこの美味しさは洋菓子では味わえない奥ゆかしさがありますよね。そんなあんこをホットサンドに挟んでみてください。これで屋台などで人気の大判焼きやたいやき風のホットサンドができあがります。あんこはつぶあんでもこしあんでも大丈夫です。一緒に栗の甘露煮を入れても美味しいですよ。また、ホットサンドメーカーで焼く前に、食パンにバターを塗っておけば名古屋名物の小倉トーストっぽくもなります。これはバターのコクがプラスされてやみつきになってしまいます。仕上げに生クリームをトッピングして甘さをプラスしてもいいですし、お好みのあんこホットサンドを楽しんでみてはいかがでしょうか。
子どもも大好き!チョコバナナホットサンド
子どもと一緒に楽しむならチョコバナナホットサンドはいかがですか?クレープの大定番、大人も子どもも大好きなチョコバナナは食パンとも相性抜群です。ホットサンドに入れるバナナは薄くスライスして、食パンの耳より少し内側に並べていきます。その上にチョコレートをトッピングして、またその上にバナナを乗せてホットサンドメーカーにかけましょう。たっぷりのバナナで大満足のおやつが完成しますよ。チョコレートは溶けるので、チョコソースを使わなくても、板チョコを砕いていれてもOKです。こうするとコストも抑えられます。ケーキっぽくしたいなら、出来上がったチョコバナナホットサンドを三角にカットして、チョコソースや生クリームでトッピングしても可愛いですよ。
薄切り食パンに好きなジャムを挟んで簡単スイーツに
ホットサンドは食パンをぎゅっと押しつぶすので、6枚切りぐらいの食パンでもしっかり楽しめますが、ちょっとクリスピーっぽくしたいなら、サンドイッチ用ぐらいの薄い食パンを使ってみるのもオススメです。薄いので固形の具材には向いていませんが、ジャムなどのペースト状のものならほんのりカリッと仕上がるので食感も美味しく楽しめますよ。ジャムはお好きなものでOKです。いちごやブルーベーリーといった定番のもの以外にも、ピーナッツバターや練乳などを使ってもいいですね。さくっと食べられるので、軽いおやつとしてもオススメ。ホットサンドですが、粗熱を取って冷やしておけば、ジャムがひんやり冷たくてまた違った味わいが楽しめますよ。
甘いさつまいもペーストを挟むとスイートポテト風に!
しっとりと甘いスイートポテトは今の季節がとっても美味しいですよね。そんなスイートポテト風のさつまいもペーストもホットサンドで挟んでみてください。さつまいもペーストの作り方は、蒸したさつまいも250gを一度水にくぐらせてから鍋にかけます。さつまいもが柔らかくなってきたら、ヘラやマッシャーで潰し、そこに生クリーム100ccと砂糖50gを入れて焦げ付かないように混ぜながら弱火で煮ていきます。水気が無くなるまで煮たらバター10gを加えてしっかり混ぜ合わせます。これで甘いさつまいもペーストが完成です。あとは食パンにたっぷり挟んでホットサンドメーカーで温めるだけ。今の季節が一番美味しいさつまいもを存分に味わえるスイーツ系ホットサンドです。
Vitantonio ワッフル&ホットサンドベーカーで簡単に作る!
1台でワッフルとホットサンドが作れるコンパクトで優秀な製品です。タイマーをかけて焼くだけですので、初めての方でも焦げる心配もなく、簡単に作れます。見た目のデザインもお洒落ですので、キッチンを華やかにすること間違いないでしょう。
出典:plywood
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

朝食におもてなしに大活躍!再ブーム中のホットプレートを使った料理 20選
ホットプレートがあれば、いつものご飯も一気にランクアップすることができます。ホームパーティだけでなく朝食作り…
marina / 2389 view
関連するキーワード
アクセスランキング
人気のある記事ランキング