
ごはんがおいしく炊ける土鍋の秘密!レシピをご紹介!
出典: shutterstock
土鍋を使うとごはんがおいしく炊ける理由、ごはん料理のレシピと使いやすい土鍋をご紹介します。一人用土鍋、モダンで軽量な土鍋、電子レンジ用土鍋などがあります。ぜひ参考にしてくださいね。
おいしく調理できると人気の土鍋は、煮物や炊飯を作る際に活躍します。土鍋はナチュラルな外見が風流で、形、大きさ、質感も様々です。しかし、なぜ土鍋を使うとごはんがおいしく炊けるのでしょうか。この記事では、土鍋料理の特長や注意点を押さえつつ、色々な土鍋をご紹介します。
土鍋ごはんがおいしい理由:炊き始めは温度がゆっくりと上がる
ごはんは温かい状態と冷めた状態で甘みや固さが違うことから分かるように、温度によって味が変化する食品です。ごはんを炊くときは、最初は弱火で炊くとおいしくなるといわれています。水が沸騰するまでに10分ぐらいかけてゆっくりと水温を上げると、甘くふっくらとしたごはんになります。これは、米の中に含まれているアミラーゼという酵素が、米のでんぷんを分解して甘みを出してくれるためです。水が沸騰するまでに温度が上がるのが早すぎると、ごはんに芯が残ることがあり、温度が上がるのが遅すぎると、水を吸いすぎてべちゃっとした食感になることがあります。土鍋は厚みがあり温度がゆっくり上がるため、甘くてふっくらとしたごはんが炊けるのです。
土鍋ごはんがおいしい理由:中はしっかり加熱してくれる
また、炊飯の半ばで強火にして、鍋の蓋を開けないことが重要です。これは、お米に圧力がかかることでふっくらと柔らかくなり、水分が適度にとんで、おいしく感じられる食感になるためです。土鍋の蓋は重いため中の圧力が高まり、保温力があるので蒸らす効果が長続きし、米粒が立つ効果をもたらします。火を止めてから5分後の映像をサーモグラフィーでみると、アルミ鍋の中のごはんはオレンジ色に見えますが、土鍋の中のごはんは赤くより高い温度であることが分かります。また、土鍋はコンロの火に近い部分と遠い部分の温度差が少ないため、均一に火が通ってムラがない炊きあがりになります。
土鍋で味付けごはんを炊いてみよう
土鍋で白いごはんを炊くときも中火5分ほど加熱し、弱火で10分炊き、火を止めてから10分蒸らします。また、土鍋は鍋の中の圧力が高く素材に味がしみ込みやすいので、炊き込みごはんもおいしくできます。お米2合に対して、鶏肉150g、きのこや野菜100g調味料は醤油大さじ2、みりん大さじ1.5、好みでお酒大さじ3ぐらいの割合を入れます。煮立ってから15分ほど炊き、火を止めてから約15分蓋をしたまま蒸らすと完成です。だしで炊くときの目安量はごはん2合に対して、だし360mlほど。かつおやしいたけなど和風だしで炊くと、上品な味わいに。コンソメなどの、洋風スープやチーズなどの具材を使ってもおいしいリゾットになります。
モダン!長谷園のビストロ土鍋
長谷園のビストロ土鍋は、伝統的な伊賀焼の土鍋。長谷園は1832年創業の歴史あるメーカーです。ビストロ土鍋は2合のお米が炊けて、夫婦にちょうどいい容量。横幅が27cmと、肩幅ぐらいの持ちやすい大きさで、重量は1.9kgと土鍋の中では軽量。ビストロ土鍋の特長は、モダンな洗練されたフォルムにあり、蓋の持ち手が長方形になっています。高さは蓋を閉めた状態で約10.5cmと平たく、珍しいタイプです。
シロ・黒・飴色のカラー展開で、洋風の鋳物鍋のようなビジュアルが、日本の土鍋っぽくなくておしゃれですね。そして直火だけではなく、電子レンジやオーブンでも使用できるという万能鍋です。IHでは使用できませんが、IH用の土鍋も別の商品として販売されていますよ。
色々な調理法とサイズの伊賀焼土鍋
「伊賀土鍋 白刷毛目 小」は、一人用の土鍋です。1~2人用の土鍋は、容量750ccで重量が1.5kgなので、土鍋を持つのが重くて大変という方にもおすすめですよ。土鍋の重さや大きさは何種類かあるので、ぴったりのサイズを見つけてください。
一方、陶珍かまど「極」は、電子レンジ向けの土鍋で、釜と蓋がそれぞれ二重になっています。鉱石配合でマイナスイオン効果があり、さらに陶器の遠赤外線効果もあるため、米粒がたってふっくらと仕上がります。
陶珍かまど「極」は、鍋の側面が蓋よりも高くなっているので、電子レンジ調理でも吹きこぼれしにくい構造です。電子レンジの出力は500Wまたは600Wで使いましょう。
土鍋で炊いてみよう
土鍋でできるごはん料理は、だしの種類と具材を変えればバラエティ豊かになり、洋風などでもおいしく炊くことができます。土鍋を購入するときは、サイズ・形・対応している熱源(直火、電子レンジ、IH)から選びましょう。ぜひ土鍋でおいしいごはん料理を作ってくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連する記事

バルミューダ派?それともデロンギ派?オシャレなトースター5選
自宅でもお店で食べるようなおいしいトーストを食べたいですよね。今回はバミューダやデロンギから販売されているお…
mami1992 / 12901 view

朝が待ち遠しくなるよ♪日替わりで楽しむトースト7選
パン派の方はもちろん、毎日の朝食にお悩みの方は必見のトーストアレンジを7選ご紹介。トーストは、レシピさえ知る…
円/しじままどか / 2173 view
アクセスランキング
人気のある記事ランキング